第5回 大正新ジャガ伝 紙ヒコーキあそび!
今日は、これまで準備してきた、第5回大正新ジャガ伝 紙ヒコーキあそび! に出動しました。

今年も、日航とエアドゥの協賛です。
参加の子ども達には、景品が用意されています。
で、まずは、準備です。


景品や飛行機を並べて、・・・・

実行委員の方が、あいさつに来られました。よろしくお願いします。


準備終わって、一休み・・・

今年も、輪の中を通過したら先着3名に、エアドゥのマスコット ベアドゥ のぬいぐるみをプレゼントします。

中央のステージまわりは、こんな感じです。


周りには、食のブースや新鮮野菜のお店が並びます、


知り合いのお店も出店しています。


新ジャガの袋詰め3kgで200円には、もう行列が出来ています。
この先には、フリーマーケットのお店が並んでいます。

紙ヒコーキあそびでは、ホチキス機も用意しました。




ディスプレイも終わりました。

会場では、古布の回収も「ちあふる」さんがはじめて行っています。

実行委員長さんが開会のご挨拶です。

古布の再生品も販売されています。

で、市長も来賓で来られていました。

これまでで、一番のお天気です。とご挨拶・・・

挨拶が、終わって、イベント開始です。
ブースには、もう紙ヒコーキづくりに集まって来てくれています・・・・


主翼に名前を書いてもらい・・・・

尾翼、主翼を貼って完成です。

早速、飛ばして、あそんでいます。

わっかを狙って・・・・がんばれ~







用意した型紙が、無くなったところで、イベントも終了となりました。
昨年は、雨降りでしたが・・・
今年は、これまでで一番のお天気で、熱かった・・・そして、忙しかった・・・・・
お昼ごはん(カレーライス)をいただいたのは、イベント終了後でした。・・・・・・
SB田さん、O椋さん、お疲れさんでした。
実行委員長にご挨拶して、撤収しました。
来年もよろしくお願いします。
今日参加してくれた方の何人かには、例会。競技用紙飛行機教室のご案内をしました。
毎月第3土曜日、9時からグリーンプラザで、教室も開催しています。
また、参加してください。お待ちしています!!!

今年も、日航とエアドゥの協賛です。
参加の子ども達には、景品が用意されています。
で、まずは、準備です。


景品や飛行機を並べて、・・・・

実行委員の方が、あいさつに来られました。よろしくお願いします。


準備終わって、一休み・・・

今年も、輪の中を通過したら先着3名に、エアドゥのマスコット ベアドゥ のぬいぐるみをプレゼントします。

中央のステージまわりは、こんな感じです。


周りには、食のブースや新鮮野菜のお店が並びます、


知り合いのお店も出店しています。


新ジャガの袋詰め3kgで200円には、もう行列が出来ています。
この先には、フリーマーケットのお店が並んでいます。

紙ヒコーキあそびでは、ホチキス機も用意しました。




ディスプレイも終わりました。

会場では、古布の回収も「ちあふる」さんがはじめて行っています。

実行委員長さんが開会のご挨拶です。

古布の再生品も販売されています。

で、市長も来賓で来られていました。

これまでで、一番のお天気です。とご挨拶・・・

挨拶が、終わって、イベント開始です。
ブースには、もう紙ヒコーキづくりに集まって来てくれています・・・・


主翼に名前を書いてもらい・・・・

尾翼、主翼を貼って完成です。

早速、飛ばして、あそんでいます。

わっかを狙って・・・・がんばれ~







用意した型紙が、無くなったところで、イベントも終了となりました。
昨年は、雨降りでしたが・・・
今年は、これまでで一番のお天気で、熱かった・・・そして、忙しかった・・・・・
お昼ごはん(カレーライス)をいただいたのは、イベント終了後でした。・・・・・・
SB田さん、O椋さん、お疲れさんでした。
実行委員長にご挨拶して、撤収しました。
来年もよろしくお願いします。
今日参加してくれた方の何人かには、例会。競技用紙飛行機教室のご案内をしました。
毎月第3土曜日、9時からグリーンプラザで、教室も開催しています。
また、参加してください。お待ちしています!!!
スポンサーサイト
コメント