とかち帯広空港「空の日」記念航空まつり
今日は、とかち帯広空港「空の日」記念航空まつりに出動しました。
SB田さん、O椋さん、M村さんと4名で、競技用紙飛行機づくり教室を担当します。
午前と午後に予定通り20名づつの教室を行いました。
受付と同時に、定員になる参加がありました。
教室は、10:45~11:45と12:45~13:45からで,スカイカブⅢを作ります。
朝の航空まつり会場の様子・・・

出展準備中・・・

道警のヘリコプターも・・・

展示され、災害救助のデモフライトもありました・・・

かわいい雑貨も・・・

農作業・ガーデニングにも使えるカラフルなゴム引きの手袋・・・


牛柄のつなぎ もありました・・・大人用もあるそうです・・


身障者用の移動トイレも来ています・・・

空港の消防車・・・放水しながら走るデモ走行もありました・・・

航空大学校帯広分校の練習機も展示・・・・・


AIR-DOの機体と一緒に・・・パシャ!!





で、紙飛行機づくり教室です・・・
4つのグループに分かれて・・・・スタートしました・・・

小さな子供は、父兄の方に一緒に参加していただきます・・・





この会場では、飛ばすことが出来ないので・・・・
週末(19日)、グリーンプラザに来てくれるように、ご案内しました。
来てくれた方には、ラッカーを塗って、調整・試験飛行をグリーンパークですると伝えました。
何人かの方が来てくれるとうれしいで¥・・・・!!!!
SB田さん、O椋さん、M村さんと4名で、競技用紙飛行機づくり教室を担当します。
午前と午後に予定通り20名づつの教室を行いました。
受付と同時に、定員になる参加がありました。
教室は、10:45~11:45と12:45~13:45からで,スカイカブⅢを作ります。
朝の航空まつり会場の様子・・・

出展準備中・・・

道警のヘリコプターも・・・

展示され、災害救助のデモフライトもありました・・・

かわいい雑貨も・・・

農作業・ガーデニングにも使えるカラフルなゴム引きの手袋・・・


牛柄のつなぎ もありました・・・大人用もあるそうです・・


身障者用の移動トイレも来ています・・・

空港の消防車・・・放水しながら走るデモ走行もありました・・・

航空大学校帯広分校の練習機も展示・・・・・


AIR-DOの機体と一緒に・・・パシャ!!





で、紙飛行機づくり教室です・・・
4つのグループに分かれて・・・・スタートしました・・・

小さな子供は、父兄の方に一緒に参加していただきます・・・





この会場では、飛ばすことが出来ないので・・・・
週末(19日)、グリーンプラザに来てくれるように、ご案内しました。
来てくれた方には、ラッカーを塗って、調整・試験飛行をグリーンパークですると伝えました。
何人かの方が来てくれるとうれしいで¥・・・・!!!!
スポンサーサイト
コメント